今日の深夜、京都鞍馬寺での『ウエサク祭』より帰って参りました。
 京都は約三年振りに訪問。龍馬さんブームで市内は込んでましたね。
 京都には名古屋にはない、メンズの『ドレステリア』のお店があります。
 (ラシックに入っていますが、鞄、小物、インナー系中心で、なぜか
 メンズは、カジュアル、重衣料はなし、淋しい~!)
 
 前職の時は、東京で見れたのですが、今回久々に服をまず物色してましたね。
 
 そして、いよいよ市内から鞍馬寺へ移動。天気予報は曇りのち雨。
 修学院の駅で叡山電車で鞍馬まで。最初、駅にはそれらしい参拝客がいなかった
 のですが、電車に乗ると、居ました!ほぼ全員参拝客らしき人々。
 
 30分ほどで、鞍馬駅に到着。お出迎えはこの天狗様。さすが!
 
 
 鞍馬寺はあいにくの雨。しかもケーブル駅は長蛇の列。徒歩で本殿へ。
 
 祭典が始まる19時には、なんとか本殿に到着。
 (祭典中は、写真撮影NG, 今回の撮影は祭典進行中外のものです。)
 参拝道、本殿、本殿からの景色、すべて神聖な空気に包まれた、
 何とも言えない雰囲気の中で、儀式が始まって行きました。
 
 第一部は、『きよめ』の祈り。まず自己と場の清浄のために魔王尊を
 讃仰する(さんごう)。そして、『お力の宝棒』の加持を受け、月光
 のふりそそがれた明水をわかち頂き、慈愛の恵みを心に満たす。
 
 一部が終わる頃には、満月の光が本殿へ。一同から感嘆の声が!
 なんとも感動的な瞬間でした。
 
 途中,寒かったです!常連の参拝の方は、スキーや登山の格好などで
 防寒対策ばっちりでしたね。次回からは参考にさせていただきます。
 そして、22時より、第二部『はげみ』の瞑想を行う。圧巻でした。
 こんなに多くの方々が、一心に瞑想をするこの場、雰囲気に参加
 させていただけたことに感謝の心が湧いてきました。
 明日の仕事もあり、途中でしたが、最終電車に乗り、鞍馬を後に。
 高速道路へ乗る頃には、天気は回復。満月の光に照らされながら
 京都ー名古屋間を帰ってきましたよ。パワーいただいたのか、
 途中眠たくなりませんでしたね~。
 明日につづく・・・・・。

からだのこと、こころのこと、生活のさまざまなお悩みを、各フィールドよりお手伝い致します。愛知県豊橋市ワークルームを中心に、名古屋、浜松、北陸、奈良、東京にて出張S.Iセッションを展開中。ご要望ありましたら、全国出張致します。